海外在住の子供でも、日本の教科書を手に入れることは可能です。
文部科学省では、世界各地にある大使館などを通じて、海外在住の子供に向けて教科書を無償配布しています。
海外で子供に日本の教育を受けさせるには、まず日本の教科書が必要!
現在海外在住、海外へ在留予定があるお子さんをお持ちの方は、しっかりと確認しておいてくださいね。
海外在住日本人子女への教科書無償配布
文部科学省は、海外在住者の義務教育を受ける年齢の子供(小学生・中学生)を対象に、現地にある日本の大使館・領事館などを通して日本の教科書を無償で配布しています。
また、年度途中で出国する小学生・中学生に対し、出国前に教科書を配布しています。
国で教科書を購入し、無償で配布してくれています。
令和元年では、世界各国に住む義務教育を受ける年齢の約8万7千子供たちに教科書が配布されましたよ。
海外在住してると、送ってきてくれるの?
ただし、日本の教科書をもらうには、事前の申請が必要になります。
海外在住で日本の教科書をもらうには
海外で日本の教科書を無償配布してもらうには、在住国の大使館や領事館に事前に申請する必要があります。
海外在住者が日本の教科書をもらう条件ってある?
海外在住の子供が教科書を受け取るための条件は
- 日本国籍を持っている(二重国籍も)
- 義務教育を受ける年齢(小学生・中学生)
- 海外在留予定が1年以上
- 在留届を提出済み
こんな感じです。
家の子供は、二重国籍で出生も海外ですが日本の教科書を配布してもらっています。
「将来的に日本に帰国する予定がある」ことが条件とされている場合がありますが、家の場合は特に何も聞かれませんでした。
二重国籍の場合は、将来的にどうなるかはわからないですよね。
日本の教科書をもらう申請は前年度の8月~9月が多い
滞在国によって教科書配布の申し込み期間や、受取の方法などが異なりますが、前年度の8月から9月に申し込み受付をしている場合が多いようです。
大使館や総領事館では、受付期間をWebサイトに掲載していると思いますので、在住国のホームページを確認してください。
海外と日本では小学校入学の年が違いますので、ここは注意が必要ですね。
教科書配布の時期はいつ?
配布時期は3月~4月になります。令和3年度の配布は、年2回春と秋に行われるそうですよ。(教科書改正によって、年1回配布の場合もある)
教科書は、基本的に大使館や総領事館に直接取りに行く必要がありますが、遠方で取りに行くことが難しい場合は、郵送してくれます。
送料は負担ですが、有難いサービスなので遠方にお住まいの場合は、確認されてくださいね。
家は取りに行けない距離なので、郵送してもらっています。
領事館の人は親切にしてくれるんで大丈夫だよ。
申請に間に合わなかった!!
日本の教科書無償給与を知らずに、申請に間に合わなかった場合も大丈夫です。
公益財団法人 海外子女教育振興財団(JOES)を通じて、追加申請を行うことが可能です。
こちらも、各国によって対応が異なりますので、在住国の大使館・総領事館に確認してくださいね。
貰える教科書は日本の地元の教科書なの?
海外で配布される教科書は、全世界共通になっています。
【令和3年度海外子女用教科書】
小学校 | 出版社 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 |
国語 | 光村図書 | 上・下 | 上・下 | 上・下 | 上・下 | 〇 | 〇 |
書写 | 光村図書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
社会 | 東京書籍 | – | – | 〇 | 〇 | 上・下 | 政/国・歴史〇 |
地図 | 帝国書院 | – | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
算数 | 東京書籍 | ①② | 上・下 | 上・下 | 上・下 | 上・下 | 〇 |
理科 | 大日本図書 | – | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
音楽 | 教育芸術社 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
図画工作 | 日本文教出版 | 上・下 | 上・下 | 上・下 | |||
生活 | 東京書籍 | 上・下 | – | – | – | – | |
家庭 | 開隆堂 | – | – | – | – | 〇 | |
英語 | 東京書籍 | – | – | – | – | 〇 | 〇 |
Piture Dictionary | 東京書籍 | – | – | – | – | 〇 | |
保健 | 東京書籍 | – | – | 〇 | 〇 | ||
道徳 | 光村図書 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
わぁ~。結構ボリュームあるね。
中学校 | 出版社 | 1年 | 2年 | 3年 |
国語 | 光村図書 | 〇 | 〇 | 〇 |
書写 | 光村図書 | 〇 | 〇 | |
社会 |
地理:帝国書院 | 〇 | 〇 | – |
歴史:東京書籍 |
〇 | |||
公民:東京書籍 | – | – | 〇 | |
地図 | 帝国書院 | 〇 | ||
数学 | 啓林館 | 〇 | 〇 | 〇 |
理科 | 啓林館 | 〇 | 〇 | 〇 |
音楽 |
一般:教育芸術社 | 〇 | 上・下 | |
楽器:教育芸術社 | 〇 | |||
美術 | 日本文教出版 | 〇 | 上・下 | |
技術 | 東京書籍 | 〇 | ||
家庭 | 東京書籍 | 〇 | ||
英語 | 東京書籍 | 〇 | 〇 | 〇 |
保健体育 | 東京書籍 | 〇 | 〇 | 〇 |
道徳 | 東京書籍 | 〇 | 〇 | 〇 |
JOES 令和3年度 海外子女用教科書の出版社一覧表【新学年】より
帰国が決まっていて、子供が通学する予定の地元の教科書が欲しい場合は、実費で購入して実家などから送ってもらう必要がありますね。
小学1年生の必要用品も忘れずに
小学1年生の入学準備品として、「算数セット」があります。
教科書の無償配布にはセットは付いていませんので、自分で揃える必要があります。
なくても何とかなりますが、かなり頻繁に登場するアイテムですので、算数の教科書を利用して自宅学習するには、あると便利だと思いますよ。
海外の日本人学校や補習学校へ通う場合は?
現地の日本人学校や補習校に通う場合は、学校側が教科書を用意してくれます。
ですので、個人的に教科書申請をする必要はありません。
年度途中から編入する場合は、教科書の準備ができるかどうか確認しておいた方がいいと思います。
これから海外へ出国予定の場合の教科書配布
新たに海外へ向けて出国する義務教育期間の子供向けに、JOESで日本の教科書の無償配付を行っています。
出国前に受け取る必要があります。必要書類がありますので、事前に申し込んで受け取ってくださいね。
詳しくは、JOES公式サイトでご確認ください。
無償配付の対象者は
- 日本国籍を持っている
- 海外滞在予定年数は1年以上であること
- 義務教育期間中(小・中学生)であること
小学校入学直前の11月中旬~4月にかけて出国予定の、幼稚園年長さんも受取可能です。
永住する場合は対象外となっています。
受取は郵送でOKです。
海外で日本の教科書を利用するためには
海外で日本の教科書を入手するためには
- 現在海外在住の場合:大使館・総領事館への事前申し込み・間に合わなかった場合は「追加申請」
- 現地の日本語学校・補習学校生徒:入学・編入・進級時に学校が配布
- 海外出国前の場合:JOESへ申し込み
- 受取条件に合わない場合:実費で購入
になります。
海外で日本の教育を受けさせる場合には、日本の教科書は必須ですので、事前にしっかりと確認して受け取ってくださいね。
日本の教科書を活用する方法
教科書準拠した通信教材を利用すれば、家庭での日本教育もより有意義なものになります。
家庭で教科書学習するには、親の努力がかなり必要です。
でも、どうしても親が教えきれない部分ってありますよね?
教師でもないですし、教え方も正直わからないんです。
- 子供がわからない部分をどうやって教えたらいいのか?
- 教科書を読んだだけで、そもそも知識として定着しているのか?
- 教えていると、どうしても感情的になってしまう。
- 子供がなかなか集中して学習してくれない。
そんな悩みないですか?
実際に教科書を手にされるとお分かりになると思いますが、国語の教科書だけで日本語学習を進めるのはかなり難しいんです。
ご家庭での日本語の教え方、国語力をアップさせる教材などはこちらでご紹介しています。
このサイトでは、海外からでも受講しやすい日本の通信教育教材を厳選してご紹介しています。
教科書準拠している通信教材で海外受講可能なものは、タブレット教材では「デキタス」、テキスト教材では「小学ポピー」です。
こちらで詳しくご紹介していますので、家庭学習のお助けアイテムとして活用されてください。
しっかり先生に教えてもらいたい場合は、オンライン家庭教師がおすすめです。
海外子女コースがある「オンライン家庭教師のネッティ」なら、あまり時差を気にせずに受講可能です。
他にも、家庭学習に役立つ情報を掲載しております。
海外からでもしっかりと日本の教育を受けさせたい、そんな願いにお応えできるよう、実際に海外から利用している通信教材をメインにご紹介致します。
子供の日本語能力、学力の基盤を作ってあげられるのはあなただけです。
一緒に頑張ってまいりましょう!